COMPANYコンプライアンス
関東電化工業グループは、経営理念に則り、法令遵守は当然のこと倫理を励行し、社会・顧客からの信頼を築いていきます。
そのために、当グループでは、全役員・社員を対象に「関東電化工業グループ コンプライアンス・マニュアル」を策定し、日ごろの業務運営の指針としております。また、コンプライアンス全体を統括する組織としてコンプライアンス委員会を設置するとともに、通報制度(ホットライン)を設けております。
行動憲章
関東電化工業グループの全役員・社員が守るべき行動憲章をコンプライアンス・マニュアルから抜粋して記載しています。
法令・規程の遵守、倫理の励行
- 法令、社内規程を遵守し、倫理を励行し、公明正大な企業活動を行う
ステークホルダーとの良好な関係づくり
- 株主、投資家、マスコミには、コミュニケーションをとり、企業情報を開示する
- 取引先、購買先には、公正なルールに則り取引を行い、信頼を得ていく
- 官公庁、政治家には、健全かつ透明な関係にたつ
- 地域住民には、地域社会と共生し、地域の安全な生活に資する
- 社員には、その個性、人格を尊重するとともに、安全で働きやすい環境をつくる
持続可能な社会づくり
- 地球環境の保全には、社会の一員として、自主的、積極的に行う
反社会的勢力及び団体に対する毅然とした対応
- 「三ない」の基本原則により、反社会的勢力及び団体との関係をもたない
財務報告の信頼性確保
- 財務報告に係る内部統制の整備・運用および財務報告の作成は、法令・社内規程等を遵守し、誠実・公明正大を旨とする
コンプライアンス・リスク管理委員会・通報制度
コンプライアンス・リスク管理委員会
社長を委員長とし、社外委員も参加する委員会を設けています。
- 構成
-
- 委員長
- 社長
- 副委員長
- 法務・総務部担当役員
- 委員
- 委員長の指名する若干名・委員会各部会長およびRC推進会議各委員長
- 社外委員
- 顧問弁護士
- オブザーバー
- 常勤監査役
- 事務局
- 法務・総務部
- 主な役割
-
- ・関東電化工業グループにおけるコンプライアンス体制の統括
- ・コンプライアンスの周知徹底および啓蒙活動
- ・コンプライアンス事案発生時の対応
グループ各社には、コンプライアンス推進担当者を置いています。コンプライアンス・リスク管理委員会と連携して、コンプライアンスを推進していきます。
通報制度(ホットライン)
社内通報制度を設け、万一、コンプライアンス違反が行なわれ、または行なわれようとしていることに気がついたときは、関東電化工業グループの役員・社員は、関東電化工業法務・総務部長・常勤監査役、グループ会社コンプライアンス推進担当者または社外弁護士に通報しなければならないことにしています。また、通報者には不利益な取扱いをしないことを規程で定めています。
外部から通報があった場合も同様としています。