当社は、人権に関する国際行動規範等に基づき、取締役会にて「関東電化工業グループ人権方針」を定めています。
当社グループは、本方針の原則に沿った行動と人権の尊重を推進していきます。
関東電化工業グループ人権方針
関東電化工業グループは、国際労働機関(ILO)『労働における基本原則及び権利に関する宣言』、国連『ビジネスと人権に関する指導原則』、『国連グローバル・コンパクト』等の人権に関する国際行動規範を支持、尊重し、企業の社会的責任の遂行と社会のよき一員として行動し、持続可能な社会の実現に向けて貢献していきます。また、本方針に関しては、取引先並びにお客様に対しても、本方針の原則に沿った行動と人権の尊重を推進していきます。
1.人権の尊重
関東電化工業グループは、すべての人の基本的人権を尊重します。年齢、性別、国籍、人種、障害の有無、宗教、信条、婚姻の有無、健康状態、性自認、性的指向、経済的背景、政治的見解などの違い等に基づくあらゆる差別を行いません。また、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、マタニティハラスメントをはじめとする、個人の尊厳を不当に傷つけるハラスメント行為を禁止します。
2.労働者の権利
関東電化工業グループは、児童労働、あらゆる形態の強制労働を認めません。また、組合の結成と団体交渉の権利を承認します。
3.人権侵害の防止
関東電化工業グループは、人権尊重の責任を果たすために企業活動における負の影響把握に努め、それを防止、軽減するように努めます。
4.教育
関東電化工業グループは、人権についての正しい理解と推進のため、適切な教育を行っていきます。
5.人権侵害への対応
関東電化工業グループは、企業活動において人権侵害が明らかになった場合は、その救済と是正に向け対処します。
以上