当社の無機・有機製品がさまざまな分野で
快適な毎日の生活を支えています。
関東電化工業の創業事業の1つである基礎化学品事業部門では、イオン交換膜電解法にて食塩からか性ソーダ、塩素、水素を製造しています。これらを利用した基礎化学品製品(無機・有機製品)は、産業用基礎原料としてさまざまな用途に使われます。
無機製品では、か性ソーダ、塩酸は、水処理や各種化学薬品の製造に使われます。次亜塩素酸ソーダは、漂白剤や殺菌剤として使われます。
有機製品では、トリクロールエチレンやパークロールエチレンといった不燃性の塩素系溶剤は、金属部品の洗浄やドライクリーニングに使われます。塩化ビニリデンは、難燃性繊維や食品包装樹脂の原料に使われます。
皆様の快適な暮らしと産業活動の発展を支えるため、製品の安定供給に努めます。
紙、パルプ

紙、パルプの製造にか性ソーダが、紙の漂白に次亜塩素酸ソーダが使用されています。
水処理

工場排水や上下水道の浄化処理にか性ソーダ、塩酸、次亜塩素酸ソーダが使用されています。
金属部品洗浄

金属部品の洗浄に汚れの溶解力が高く不燃性で扱いやすいトリクロールエチレン、パークロールエチレンが使用されています。
ハイドロフルオロカーボン

冷房装置の冷媒であるハイドロフルオロカーボンの原料にトリクロールエチレン、パークロールエチレンが使用されています。