ページの先頭です。

本文へ移動する。

事業・製品紹介 研究開発・生産体制 R&D and Production System

関東電化工業の研究開発体制

関東電化では、"創造的技術"を企業指針として設立当初より研究開発に取り組み、自社技術により開発した製品群を市場に送り出してきました。
現在では、サステナブルな次世代事業の推進(低炭素・循環型社会に向けた製品開発)を目指し、当社のコア技術である「電解」、「フッ素化」、「塩素化」、「無機合成」、「リサイクル」の深耕による既存事業強化、他技術との融合による新たな技術領域の開拓を目指し、精密化学品周辺事業を強化するとともに、環境・エネルギー、電子・情報通信、ライフサイエンス・ヘルスケアなどの分野における新規製品の開発を進めています。

当社技術と事業方向

当社の開発体制は、渋川(群馬県)と水島(岡山県)の両工場及びその近隣に総合開発センターを配置し、本社機能には開発企画部、新事業開発推進部、研究・知的財産部、及び半導体材料開発部があります。
開発企画部は、中長期の研究開発計画の策定と研究開発テーマの事業性評価を行い、新事業開発推進部・半導体材料開発部は、新規製品の販売、市場調査など上市の促進を行います。研究・知的財産部は特許を管理し、知的財産戦略を推進します。


開発拠点

総合開発センター(群馬)

群馬県渋川市・渋川工場の近接地にある総合開発センターでは、新規製品に関する基礎研究に加え、当社の将来を担う新製品を世に送り出すことを目指し、日々研究開発を行っています。特に近年は、半導体・電池とともに、微細化技術を応用したナノ粒子関連の研究にも注力しています。

渋川開発室・半導体材料開発部開発課・試作課(群馬県)

渋川開発室では、次世代のフッ素系機能性材料に加え、高性能化・多機能化が進む複写機・プリンターに対応するキャリヤー開発に取り組んでいます。また、半導体材料開発部開発課・試作課では主力事業である特殊ガスの開発を中心に取り組んでいます。材料やプロセスの多様化・高度化、及び環境規制などに対応するため、代替ガスから次世代ガスまで全方位的に開発を進めています。

水島開発室(岡山)

岡山県倉敷市・水島工場の敷地内に設置された水島開発室。水島開発室では、世界的に期待されているリチウムイオン電池の特性向上に寄与するため、新規材料の研究開発を進めています。電池の評価体制を充実させ、電池材料開発のスピード化を目指しています。また各種機能性材料分野では、含フッ素有機化合物の開発など、高付加価値化合物の合成研究が中心に進めています。


工場

渋川工場

群馬県渋川市の利根川沿いに広がる渋川工場では、フッ素系精密化学品および鉄系精密化学品を製造しています。フッ素系精密化学品では、三フッ化窒素、六フッ化タングステン、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン等の半導体・液晶用ガスを製造しています。世界でも有数のフッ酸電解能力を保有し、高純度のフッ素を大量に生成してこれら特殊ガス製造に活用しています。鉄系精密化学品では、複写機用キャリヤーの製造を行い、コピー機・プリンターの印刷品質向上に貢献する化学品を提供しています。

水島工場

岡山県倉敷市の瀬戸内海に面した水島コンビナートの一角に位置する水島工場は、フッ素系精密化学品および基礎化学品を製造しています。フッ素系精密化学品では、クリーンエネルギーに関連して注目が集まる二次電池材料の六フッ化リン酸リチウムや、半導体・液晶用ガスを生産し、当社の得意とするフッ素事業の第二拠点としての役割を担っております。基礎化学品ではイオン交換膜法食塩電解によるか性ソーダの製造と、トリクロールエチレンなどの塩素系有機溶剤の製造を行い、産業の基礎となる化学品を広く供給しています。


社内提案・表彰制度

研究開発推進制度

新規研究テーマの提案、ならびに顕著な研究成果に関する制度です。表彰者だけでなく、参加者にも報奨金が贈呈されます。

K-SF3(ケイエスエフキューブ)

業務改善の提案に関する制度です。①生産性、②安全、③環境を切り口に改善提案を行います。表彰者だけでなく、参加者にも報奨金が贈呈されます。